Web屋の視点でいろいろ書いてます。

2008年09月08日

Webって何?

9月6日の講義では、最初に上司から話がありました。
テーマは「Webとはなんぞや?」。
さて、結論から言うと、答えは「問題解決のための道具」です。
何のためにWebサイトを作るのか?
商店や企業なら「商品を売りたい」ってことですよね?
まあそれがインターネット通販ではないにしても、「××で買えます」という情報があれば、そこで買えるわけですし。これがWeb屋から見たクライアントの問題解決。
次にエンドユーザからの問題解決。「買いたい商品をネットで買える」。または「買える場所がわかる」。これが問題解決。
そう、問題解決って一方的なものじゃないんですよね。
みんなの問題を解決できないと。

私がやっている自治体Webサイトももちろんそうで、「住民の困った」と「職員さんの困った」を解決するためのツールとしてWebサイトを構築・リニューアルしています。

Webとは問題解決のツール


同じカテゴリー(社会人学び直し(補足))の記事画像
社会人の学び直し講座終了!
iGoogleを使おう!
本のご紹介:新・Webデザインワークフロー
同じカテゴリー(社会人学び直し(補足))の記事
 社会人学び直し「公開審査会」 (2010-02-08 17:35)
 クラウド・コンピューティングとは (2009-10-24 13:00)
 情報収集 (2009-10-14 10:57)
 meta keywordsはSEO的に意味なし (2009-10-13 14:41)
 Google AJAX Feed API (2009-10-10 17:47)
 社会人学び直し講座 (2009-10-03 18:01)

上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。